糸島のグルメ・遊び・観光・生活についての情報配信!

糸島くう・ねる・あそぶ

糸島の観光

雷山千如寺大悲王院の紅葉2019の混雑状況は?見頃の時期も調査!

2019年9月14日

紅葉は秋の楽しみでもありますよね。

雷山千如寺大悲王院(らいざんせんにょじだいひおういん)の紅葉混雑状況見頃の時期が気になっている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、2019年雷山千如寺大悲王院の紅葉の混雑状況や見頃の時期・アクセスなども調べてみました。

雷山千如寺大悲王院の紅葉は全国的にも有名なので、見頃の時期には多くの観光客が訪れます。

家族やカップルで観光する際には、事前に混雑の状況や見頃、アクセスを知っておくと心に余裕も生まれますね!

目次

雷山千如寺大悲王院紅葉2019の混雑状況やアクセスは?

紅葉は見たいけど、名所となればかなりの混雑が考えられそう」と感じる方もいますよね。

 

そこで、実際の混雑状況はどれぐらいなのか?

また、アクセスについてのおすすめはあるのか?

ということについて調べてみましたのでご紹介します。

 

それでは、最初に混雑状況について、過去の雷山千如寺大悲王院での紅葉時期の混雑状況がわかる投稿を見つけたので掲載します。

 

見ていただいた通りピーク時に行くとものすごい混雑するようです。。

人気のスポットだと思っていったのに、駐車場で数時間待ち、、って何しに行ってるんだ?!と思ってしまいそう。

しかも、子ども一緒ともなれば渋滞などは避けたい(><)

9時が開門の時間なので、土日に行く場合は、朝の8:00~8:30頃には到着できるといいですね!

 

受付時間・料金

糸島の雷山千如寺大悲王院は、紅葉の時期である11/1日以降は、入山料も必要になるので注意してくださいね。

受付時間 9:00~16:30
拝観料 【個人】

・大人(高校生以上):400円

・子ども(中学生以下):無料

【団体(20名以上)】

・大人(高校生以上):300円

・子ども(中学生以下):無料

入山料(11/1~30日) 【個人】

・大人(高校生以上):100円

・子ども(中学生以下):無料

【団体(20名以上)】

・大人(高校生以上):100円

・子ども(中学生以下):無料

 

アクセス方法

では、まず基本的な紅葉の見どころとなる場所について確認しておきたいと思います。

  • 〒819-1145 福岡県糸島市雷山626
  • 福岡前原道路 前原ICより 車で約15分
    JR筑前前原駅より 車で約20分
  • 駐車場3か所(合計120台ほど駐車可能)

 

公式の案内を見ても車での所要時間が書かれているとおり、周辺は山に囲まれているので車を使って行く必要があります。

急勾配の坂道もあるので、雷山に到着する前にガソリンも十分か確認しておきましょう!

 

雷山千如寺大悲王院紅葉2019の見頃の時期はいつ?

 

紅葉の時期に雷山千如寺大悲王院に行くと思った時には、一番綺麗な見頃の時期に合わせていきたいものですよね。

そこで、今年の気候や例年の流れなどから、2019年の雷山千如寺大悲王院の紅葉の見頃について調べてみました。

 

雷山中腹に位置し、約1300年の歴史を誇る由緒ある寺院。境内には、福岡県指定天然記念物である樹齢約400年といわれる大楓があり、紅葉の名所としても有名。また、室町時代作庭の心字庭園では、200本以上のモミジが色づく様子も楽しめる。国の重要指定文化財「木造千手観音立像」や「木造清賀上人坐像」、福岡県の指定文化財「木造多聞天像」「木造持国天像」などが安置されており、合わせて拝観できる。

引用:ウォーカープラス https://koyo.walkerplus.com/detail/ar1040e154778/

 

 

福岡県の天然記念物である樹齢約400年の大楠は、見る人の心を魅了してしまうほどの紅葉が多くのファンが毎年訪れます。

室町時代の庭園から国の重要文化財までをも同時に楽しむことができるようです!

 

見頃の時期については、

色づき始めが、10月下旬、見頃が11月上旬~11月中旬となっているようです。

雷山千如寺大悲王院の紅葉は、散りかけの時期もおすすめだと有名です。

 

2018年の雷山千如寺大悲王院紅葉の見頃スケジュール

昨年2018年の紅葉のスケジュールは下記のとおりでした。

●2018年10月27日:色づき始め
●2018年11月3-6日:上から下へ色づきが進む
●2018年11月7-8日:一番の見頃
●2018年11月9日:昨日の雨風で散り始める
●2018年11月12日:雨の為、色づいた葉が落ちる
●2018年11月15日:少し寒くなり、葉が落ち紅葉のじゅうたんができる
●2018年11月18日:色づきが早かったものは葉が落ちるが、他にも色づきが綺麗なものも
●2018年11月22日:葉が落ち、落ち葉のじゅうたんがしっかりできる
●2018年11月30日:秋季の特別公開が終了

 

昨年の色づきや紅葉・落葉の流れも、11月の1ヵ月いっぱいは楽しめそうです!

落葉の前の紅葉、落葉途中の雰囲気、落葉後の落ち葉のじゅうたんなど、公開期間の中でもいろんな表情を楽しめますよね^^

 

地面にじゅうたんのように落ち葉が敷き詰められているような、赤や黄色に染まる様子を目当てに行く人も多いほど。

渋滞なのどの混雑を避けたい方は、

●開門前8:00~8:30頃の朝早くに行く
●平日に行く
●見頃のピークからずらして行く

 

など、検討するのもいいでしょう!

 

 

上記の動画内でも雷山千如寺大悲王院の紅葉が、素晴らしいことが分かるかと思います。

 

樹齢400年の大楠は大きくて圧巻です。

 

映像で見るよりも、実際に行ってみた方が何倍も感動しますよ!

 

 

まとめ

今回は、雷山千如寺大悲王院の紅葉2019の混雑状況や見頃の時期・アクセスなどについてご紹介しました!

紅葉は見頃の時期が決まっているので、一番綺麗に見える時期に出掛けたいですよね。

多くの方が押し寄せるので、混雑になってしまう可能性もありますが、天気の良い日を選び、時間と心に余裕をもって訪れたい場所。

雷山千如寺大悲王院の紅葉は、糸島の紅葉では一番のおすすめスポットなので是非一度は来てみてください!

では、今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

itoshimadaisuki

糸島が大好きで立ち上げたブログです。海も山も豊かな自然で、美味しいランチ・スイーツ・観光までのいろいろを紹介しています!

-糸島の観光

Copyright© 糸島くう・ねる・あそぶ , 2023 All Rights Reserved.