目次
糸島市から案内があった新型コロナウイルスへの対策方法
糸島市役所健康づくり課より糸島市民へは下記のチラシが配布されました。
掲載されている内容は4つです。
①新型コロナウイルス感染症とは
②日常生活で気を付けること
③新型コロナウイルス感染症にかかったと思ったら
④一般的なお問い合わせなどはこちら
糸島市の新型コロナウイルスの影響によるイベント中止や延期
糸島市でも様々なイベントの影響が出ています。
ホームページに掲載され、速報で更新されているイベントの注視や延期の情報は下記リンクからアクセス可能です。
新型コロナウイルス感染症の影響による市主催イベントの中止・延期のお知らせ
糸島市から新型コロナウイルスについての案内
糸島市のホームページでは、下記のコメントが掲載されていました。
市民のみなさまへ
この感染症は、インフルエンザなどと同様に、飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
マスクの着用やティッシュで口と鼻を覆うなどの咳エチケット、そして丁寧な手洗いにしっかりと努めていただくようお願いします。
持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意をしてください。
引用元:糸島市ホームページより
糸島市民の方が新型コロナウイルスにかかった場合の連絡先
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合には、「帰国者・接触者外来」を紹介されています。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してほしいとのこと。
受診の目安やタイミング
■風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
■つよいだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
■高齢者や基礎疾患等のある方、上記の状態が2日程度続く場合
連絡先
●福岡県糸島保健福祉事務所(電話番号:092-322-5579)
●福岡県保健所夜間休日(緊急連絡番号:092-471-0264)
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
下記のリンク先から新型コロナウイルスのQ&Aのページに飛びます。(外部リンク)
厚生労働省の電話相談窓口
●電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
●受付時間:9時~21時(土・日・祝日も実施)
厚生労働省の報道発表の内容(本疾患について、患者の発生状況などの情報)は、厚生労働省ホームページや福岡県ホームページをご覧ください。(外部サイトにリンクします)
まとめ
