糸島のグルメ・遊び・観光・生活についての情報配信!

糸島くう・ねる・あそぶ

糸島の食べ物

風の邱(糸島)のテイクアウトは家でも簡単にお店の味が食べれる!

美味しいお肉と糸島野菜を使った料理で有名な「風の邱(かぜのおか)」。

昔はありませんでしたが、最近はテイクアウトのメニューが新しく追加されています!

実際にテイクアウトして食べてみると、美味しくてお店の味も再現されていてビックリしました。

月1回はご褒美に食べたくなる風の邱のテイクアウトを食べてみた感想をまとめています^^

目次

風の邱(糸島)のテイクアウトメニューも豊富

「風の邱」のテイクアウトメニューは、1人前から4人前まで種類も豊富です。

お店に来店した時とあまり変わらない値段で買えるのも嬉しい!

今回は「バラエティセット」のBセット「煮込み和牛ハンバーグ+炭火焼USサーロインステーキ」3,800円(税別)を注文してみました。

風の邱ランチセットが一番安くて、1人あたり1,500円と2,000円。

テイクアウトで1人前1,900円なので価格がお手ごろですね!

風の邱のテイクアウトは事前予約で糸島サラダ付き

テイクアウトメニューは事前に予約をすると糸島野菜のサラダ付き。

前に店内でサラダを食べた時、野菜が美味しくて感動したもんなぁ~

サラダのドレッシングもさっぱり、甘みがあって好きな味!

風の邱のテイクアウトの予約は電話が確実

インスタとかメールはコメントに気付いてもらえない可能性もあるので、電話で予約する方が早くて確実です。

この時は、2日前に予約電話しました。

お店の駐車場も結構停めれるので受け取りの時も問題ありません。

受け渡しの袋は茶色の紙袋。

中身はこんな感じで入ってました。

糸島野菜サラダと下の箱にステーキとハンバーグセット。

箱は片手で持てないぐらいたっぷり入ってます♪

今こんな状況なので、消毒用のアルコール製剤も入ってましたよ!

ありがたや~~

箱を開けると保冷材も入ってました。

風の邱のテイクアウト|調理してみた

二人前の材料はこんな感じで、それぞれ密閉された袋に入っています。

チラシにセット内容や調理するにあたって必要な調理器具まで書いてありました。

調理の流れは、説明書で読んでもいいですが、Youtubeで作り方の動画がアップされているのでそっちが分かりやすかったです。

チラシにQRコードが記載してあるので、スマホのカメラで読み取ればすぐにアクセスできますよ!

炭火焼サーロインステーキセットの内容

  • USサーロインステーキ
  • 糸島野菜のグリル
  • マッシュポテト
  • 特製ガーリックオイル
  • 季節のスープ
  • サーモンマリネ
  • ピクルス
  • ステーキソース

こちらが炭火焼サーロインステーキセットの調理手順の動画です。

風の邱のシェフが丁寧に説明してくれます^^

 

お肉がかなり肉厚でビックリ!

女性にはちょっと多いかなという感じでしたが、男性はペロリといけるのでは。

ステンレスじゃなくて、鉄のフライパンを持っていたのでより美味しく焼けた気がします♪

途中の工程では、お肉を5分寝かせたり本格的。

寝かせた後は、焼き戻しを片面1分ずつします。

動画を見ながら作ったら簡単にできましたよ!

盛り付けの難しさを痛感しましたが、食器も重要ですね^^;

お皿を替えればもっと高級感が出たと思います(笑)

炭火焼サーロインステーキセットの味の感想

味の感想は、風の邱で出されるメニューを再現されていて美味しかったです!

スーパーのお肉なら冷めていくと固くて噛めたものじゃないですが、風の邱のお肉は冷めても全然噛めます。

どんどん噛みたくなる弾力で、ステーキソースも美味しいのでご飯と食べたら最高なはず!

(お肉の量が多かったので、今回はステーキや前菜、サイドメニューだけを堪能)

グリル野菜はお店で食べるものよりも割と小さめな印象でした。

その他の、季節のスープも私の中ではヒットですね^^

オリーブオイルを掛けるといいって動画内でシェフが言っていたので、家にあったエクストラバージンオイルを入れるとさらにおいしく!

マリネもピクルスも美味しくて大満足でした♪

煮込み和牛ハンバーグセットの内容

こちらも、店内で食べた時にハンバーグも美味しかったのでテイクアウト。

自宅で食べれるなんて嬉し過ぎでした!

  • 煮込み和牛ハンバーグ
  • 糸島野菜のグリル
  • マッシュポテト
  • 季節のスープ
  • サーモンマリネ
  • ピクルス

  • この記事を書いた人
アバター画像

itoshimadaisuki

糸島が大好きで立ち上げたブログです。海も山も豊かな自然で、美味しいランチ・スイーツ・観光までのいろいろを紹介しています!

-糸島の食べ物

Copyright© 糸島くう・ねる・あそぶ , 2023 All Rights Reserved.